サーバー構築と設定 ~初心者にも分かりやすく解説~

サーバーの構築方法や設定手順、ミドルウェアのインストール手順・トラブル対応などをコマンド付きで詳しく解説します。

PostgreSQL 11.0 最新版を CentOS 7.5 に yum インストールする

2020-04-14

PostgreSQL 最新版のインストール・初期設定を解説します。 公式リポジトリを追加することで、yum を用いたインストールが可能です。 今回は、以下のサーバー環境を使用しています。 CentOS 7.5 Postg…

Node.js 11 系の最新版を Ubuntu 18.04 に apt インストールする

2020-06-10

プログラミング言語「Node.js」の最新版をインストールする手順です。 Node.js は、サーバーサイドで動作する JavaScript として利用が広がりつつあります。 今回構築するサーバー環境は次の通りで、 最新…

nginx の最新版を Ubuntu 18.04 に apt インストールする

2020-04-16

Ubuntu 18.04 に nginx の最新版をインストールする手順です。 nginx は Web サーバーとして広く使われており、Ubuntu でも利用可能です。 今回の作業では以下のサーバー環境を使用します。 U…

memcached の最新版を Ubuntu 18.04 にインストールする

2020-04-16

Ubuntu 18.04 に memcacehd の最新版をインストールする手順です。 今回は、deb パッケージを使用することで簡単に構築しています。 使用したサーバー環境は以下の通りです。 Ubuntu 18.04 …

Zabbix 4 の最新版を Ubuntu 18.04 に apt インストールする

2019-08-19

サーバー監視ツール「Zabbix 4.0」を Ubuntu にインストールする手順です。 今回は以下の環境を使用し、apt-get を使用して構築します。 Ubuntu 18.04.1 MySQL 8.0 Zabbix …

サーバー構築で設定するべき SSH セキュリティ対策(初心者向け)

2020-04-11

Linux サーバーを構築する第一歩は、SSH の接続設定です。 不正アクセスを防ぐため、セキュリティを高める設定を行いましょう。 ポート番号の変更 root ユーザのログイン制限 公開鍵認証の設定 について解説します。…

JSON の整形・検索・CSV 変換ができる jq コマンド応用編

2020-04-16

jq コマンド応用編として、整形・検索・CSV 変換の手順を解説します。 それぞれ jq コマンド単体で完了するため便利に使えます。 jq コマンドのインストールや基本操作については、下記の記事を参照ください。 ⇒ jq…

開けないファイルの種類を file, strings, zipinfo コマンドで調べる

2020-03-21

Linux でファイルを調査する際に使うコマンドを解説します。 ファイルの種類を調べる file コマンド ファイルの文字列を抽出する strings コマンド ZIP ファイルの情報を見る zipinfo コマンド Z…

CentOS 6 と CentOS 7 のコマンドを比較、オプションにも要注意

2020-04-16

CentOS 6 と CentOS 7 では、一部コマンドが異なります。 よく使われるコマンドをピックアップし、変更点をまとめました。 代表的な例は、CentOS 6 でサービス起動停止時に使う service コマンド…

AWS ALB (L7 ロードバランサー) の役割と使い方

2020-07-05

Application Load Balancer は、AWS が提供するサービスの一つです。 ALB (エーエルビー) と略されます。 複数の Web サーバーへアクセスを分散する機能を持っており、様々な応用が可能です…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 13
  • >

カテゴリ

  • サーバー構築
  • CentOS 構築
  • Ubuntu 構築
  • Fedora 構築
  • クラウドサービス
  • クラウドサービス AWS
  • ネットワーク
  • サーバー設定
  • 便利ワザ

最近の投稿

  • CentOS 7.5 に Node.js 12 系の最新版を yum インストールする

  • Fedora 29 に Node.js 12 系の最新版を dnf インストールする

  • テレワーク・リモートワークでネットやWi-Fiが遅い場合の対処法

  • エックスサーバーで二段階認証を設定する手順(セキュリティ強化)

  • RHEL 8・CentOS 8 に Python 3.6 と pip をインストールする

  • 右クリックメニューの残像が残らないようにする設定(Windows)

  • RHEL 8・CentOS 8 に PHP 7.3 をインストールする(remi 使用)

  • CentOS 8 と CentOS 7 の違い、yum やミドルウェアにも要注意

  • ls コマンドのオプション解説、並び替えや便利な表示方法など

  • AH01068: Got bogus version エラーの対処法(エックスサーバー)

本サイトについて

  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 サーバー構築と設定 ~初心者にも分かりやすく解説~.All Rights Reserved.