サーバー構築と設定 ~初心者にも分かりやすく解説~

サーバーの構築方法や設定手順、ミドルウェアのインストール手順・トラブル対応などをコマンド付きで詳しく解説します。

CentOS でサーバーが重いときの確認コマンド

2020-06-18

CentOS のサーバーが重い場合に調査するコマンドを3つ紹介します。 サーバーが重くなる原因は様々あるため、まずは原因を突き止める必要があります。 CPU・メモリ・ディスクなど、サーバーの状態を調べるためのコマンドを使…

AWS の EC2 料金を節約できるコスト削減方法3つ

2020-04-26

AWS EC2 の利用料金節約について解説します。 サーバー構築時に便利な EC2 ですが、油断するとコストが跳ね上がりやすいサービスです。 以下の3点を意識することで、コストを削減しましょう。 EC2 インスタンスの見…

AWS 用語とサービス内容の解説(ストレージ編)

2020-05-20

AWS のサービスの中から「ストレージ編」として3つのサービスを紹介します。 ストレージという性質上、単体だけでなく他のサービスと組み合わせて使うことがよくあります。 独特の略称で分かりづらい点もありますが、利用頻度が高…

CentOS 7.5 に Go言語の最新版をインストールする

2019-08-12

CentOS 7 に、Go言語 (golang) の最新版をインストールする手順を解説します。 yum ではなく公式サイトからインストールすることで最新版を利用できます。 今回構築する環境は下記の通りです。 CentOS…

MySQL 8 最新版を Ubuntu に apt インストールする

2020-04-06

Ubuntuにデータベースの「MySQL 8」をインストールする手順について紹介します。 apt-get によるインストール方法や、テスト用のデータ作成・読み取りまで実行します。 今回の検証に使用するサーバー環境は下記の…

AWS用語とサービス内容の解説(ネットワーキング&コンテンツ配信編)

2019-02-17

AWSの中から「ネットワーキング&コンテンツ配信」に関する3つのサービスを紹介します。 いずれもAWSで広く利用されているメジャーなサービスです。 単独で利用することはもちろん、他のAWSサービスと組み合わせることでより…

AWS用語とサービス内容の解説(データベース編)

2019-02-17

今回は、AWSのサービスから「データベース編」として3つのサービスを紹介します。 AWS上で、MySQLやOracle、memcachedやRedisなどを利用する際に活用できます。 いずれも構成を柔軟に変えられるという…

iPhone のバッテリーを長持ちさせる設定と消費状況の確認方法

2020-05-07

iPhone のバッテリーを長持ちさせる方法と、 バッテリーの利用状況を確認する方法について解説します。 どのアプリがバッテリーを消費しているか、バッテリー自体が劣化していないか、 また Apple が行っているバッテリ…

Ubuntu に PHP 7.2 と Laravel 5.6 をインストールする手順

2019-02-17

PHP 7.2 と Laravel フレームワークを、Ubuntu へインストールする手順について紹介します。 今回構築するサーバー環境は下記の通りです。 Ubuntu 16.04.4 PHP 7.2 Composer …

Ubuntu の Docker 環境インストール手順と基本操作(初心者向け)

2020-04-29

Ubuntuに、仮想化ソフトウェア「Docker」をインストールする手順について紹介します。 apt を用いたインストール手順に加え、Dockerの基本操作についても簡単に解説しています。 今回構築する環境は下記の通りで…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >

カテゴリ

  • サーバー構築
  • CentOS 構築
  • Ubuntu 構築
  • Fedora 構築
  • クラウドサービス
  • クラウドサービス AWS
  • ネットワーク
  • サーバー設定
  • 便利ワザ

最近の投稿

  • CentOS 7.5 に Node.js 12 系の最新版を yum インストールする

  • Fedora 29 に Node.js 12 系の最新版を dnf インストールする

  • テレワーク・リモートワークでネットやWi-Fiが遅い場合の対処法

  • エックスサーバーで二段階認証を設定する手順(セキュリティ強化)

  • RHEL 8・CentOS 8 に Python 3.6 と pip をインストールする

  • 右クリックメニューの残像が残らないようにする設定(Windows)

  • RHEL 8・CentOS 8 に PHP 7.3 をインストールする(remi 使用)

  • CentOS 8 と CentOS 7 の違い、yum やミドルウェアにも要注意

  • ls コマンドのオプション解説、並び替えや便利な表示方法など

  • AH01068: Got bogus version エラーの対処法(エックスサーバー)

本サイトについて

  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 サーバー構築と設定 ~初心者にも分かりやすく解説~.All Rights Reserved.