Fedora 29 に MySQL 8.0 最新版を dnf インストールする

Fedora 構築

Fedora 29 に、MySQL 8 の最新版をインストールします。
dnf コマンドを使って導入し、簡単な動作確認まで行います。

本手順で使用しているサーバー環境は以下の通りです。

検証に使用したサーバー環境

  • Fedora 29
  • MySQL 8.0.13

CentOS へのインストール手順
Ubuntu へのインストール手順



Fedora 29 に MySQL 8.0 のリポジトリを追加する

Fedora の標準リポジトリには、MySQL 8 が含まれていません。
MySQL 公式から提供されているリポジトリを追加します。

$ sudo dnf install https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-fc29-1.noarch.rpm

dnf info コマンドで、パッケージ情報を確認します。
MySQL 8.0 系のバージョンが認識されていれば問題ありません。

$ dnf info mysql-community-server
Available Packages
Name       : mysql-community-server
Version    : 8.0.13
Release    : 1.fc29
Arch       : x86_64
Size       : 383 M
Source     : mysql-community-8.0.13-1.fc29.src.rpm
Repo       : mysql80-community

Fedora へのインストールを実行します。

$ sudo dnf install mysql-community-server

MySQL の自動起動設定と初期パスワード確認

Fedora 起動時に、MySQL も起動するように設定します。

$ sudo systemctl enable mysqld

MySQL サービスを起動します。

$ sudo systemctl start mysqld

MySQL が正常に起動したことを確認します。

$ systemctl status mysqld
* mysqld.service - MySQL Server
   Active: active (running)

root ユーザの初期パスワードをログから確認します。
分かりづらいですが、行末の文字列が初期パスワードです。

$ sudo grep 'temporary password' /var/log/mysqld.log
2018-11-11T09:19:21.532474Z 5 [Note] [MY-010454] [Server] A temporary password is generated for root@localhost: (;sye9zwdwKa

MySQL 8 の root パスワード変更、動作確認

root ユーザで MySQL にログインします。
先ほどログから確認したパスワードを使用します。

$ mysql -uroot -p
Enter password:

root ユーザのパスワードを任意のものに変更します。
弱すぎるパスワードはエラーとなるため注意しましょう。

mysql> ALTER USER 'root'@'localhost' IDENTIFIED BY 'New_P@ssw0rd';
Query OK, 0 rows affected (0.15 sec)

MySQL のバージョン確認 SQL を実行します。
今回は MySQL 8.0.13 がインストールされました。

> SELECT @@version;
+-----------+
| @@version |
+-----------+
| 8.0.13    |
+-----------+

MySQL クエリの整形・CSV 出力方法

MySQL セットアップのまとめ

Fedora 29 に、MySQL 8.0 系の最新バージョンを構築しました。
公式リポジトリを利用すると、dnf コマンドでインストールが可能です。

初回起動時の root パスワードがログに出力される点には注意しましょう。