レンタルサーバー・VPS・自宅サーバーのメリット・デメリットを比較

サーバー構築

Webサイトの構築や、サーバー設定を学ぶためには大きく3つの選択肢があります。
「レンタルサーバー」「VPS」「自宅サーバー」です。

今回はそれぞれのメリットやデメリットについて比較します。



レンタルサーバーの特徴

レンタルサーバ:コストが安くて管理も楽ですが、サーバ構成の自由度は下がります。

レンタルサーバーのメリット

  • プロの業者にサーバー管理を任せることができる
  • 電気代やインターネット回線の心配が不要
  • 自前で準備するよりも安価に利用できることが多い

レンタルサーバーのデメリット

  • サーバー機能が制限される場合がある
  • 希望のスペックや構成が提供されていない可能性がある
  • 性能が出ない場合がある

Webサイトの公開にオススメ

レンタルサーバーは、複数の利用者で1台のサーバーを共有するため安価に利用できます。
また、初期設定やサーバー管理の手間がかからない点も特徴です。

Webサイトの公開時や、サーバーが取り急ぎ必要な場合は「レンタルサーバー」を推奨します。
なお、本サイトでは エックスサーバー を利用しています。

VPSの特徴

VPS:仮想サーバ1台を丸ごと自由に使えますが、メンテナンスも自分で行う必要があります。

VPSのメリット

  • サーバーの管理者権限を使うことができる
  • 好きなソフトウェアを利用したり細かなチューニングを行える
  • プロの業者にサーバー管理を任せることができる

VPSのデメリット

  • ある程度サーバーに関する知識が必要になる。
  • レンタルサーバーと比較するとコストが多少高くなる。

カスタマイズしたい人にオススメ

「VPS」は「Virtual Private Server」の略称です。
その名の通り、仮想的に自分のサーバーのように使うことができます。

レンタルサーバーでは実現できない機能や、細かな設定も自由に変更可能です。
その上で、サーバー本体や設備の管理はプロに任せることができます。

自宅サーバーの特徴

自宅サーバー:幅広い知識を習得できるが、常時運用にはリスクを伴います。

自宅サーバーのメリット

  • スペックや構成などを全て自由に決められる
  • ハードウェア、OS、ソフトウェアなどの幅広い知識が身につく
  • 自分専用なので他に利用者の影響を受けない

自宅サーバーのデメリット

  • サーバーの用意や電気代・インターネット回線などのコストが掛かる
  • 設置場所やファンの音、排熱に伴う空調を気にする必要がある
  • 壊れた場合や停電した場合にも自分で対応が必要

サーバーの学習用途にオススメ

自宅に自分専用のサーバーを用意するといった方法です。
自由度が高い反面、初期設定から運用・トラブル時の対応まで自分で行う必要があります。

幅広い実用的な知識が身につくため、ハードルは高いですが学習用途にオススメです。

ノートパソコンを自宅サーバーとして使うメリットとデメリット

まとめ

サーバーの種類と、それぞれのメリット・デメリットについて紹介しました。
用途・費用・技術レベルによって適したサーバー(サービス)が異なってきます。

  • Webサイトを簡単に公開するにはレンタルサーバー
  • ある程度カスタマイズや自分で構築をしたい場合はVPS
  • サーバーを1から作りたい・学習したい場合には自宅サーバー がオススメです。

【関連記事】
スケールアップとスケールアウトの違いとは
サーバー構築を自動化する構成管理ツール
サーバー費用の節約にはレンタルサーバー
プログラミング勉強には Bot 開発がオススメ
AWS・GCP・Azure の無料利用枠を比較